明るく、元気! NCCコラム
塗装現場「見える化」セミナー開催
2007/10/29(月)
サブカテゴリー

こうしたセミナーの開催は当地ではめずらしいこともあって、伊那・諏訪エリアの業界関係会社の皆様から多くのご出席を戴きました。
(ご参加下さいました方には、座席が窮屈で本当に申し訳ございませんでした。)
講演テーマは、塗装工場の永遠の課題...ゴミ・ブツ対策の『見える化』
平田先生が考えるゴミ・ブツ対策の基本的な考え方を、現象/現場/変化をどう「見える化」するかを具体的な提案を交えてお話戴きました。
先生の持論は「低コストでできることこそ改善の真髄!」。インターネットで見つけた生活用品を用いた現場改善など、意外に身近に改善余地のツールがあることなども参加者の皆様には参考になった様子。
セミナー後のアンケートには、一部に「期待を下回る」の辛口評価もありましたが、問題意識が高いからこそのお客様のお声として、今後のNCCの協働活動につなげていきたいと考えます。
【セミナーインデックス】
内容:塗装工場の永遠の課題...ゴミ・ブツ対策の『見える化』
1.ゴミ・ブツ対策の基本的な考え方
現象を観る/現場を観る/変化を観る
情報と現象の「見える化」
2.不具合情報の「見える化」
検査記録のつけ方/指標の数値化/目標設定のポイント
3.不具合原因の「見える化」
ゴミ・ブツ発生原因と指標の関係
不具合原因の「見える化」事例紹介
4.ゴミ・ブツ対策の極意