明るく、元気! NCCコラム
2019NCCクリーン化技術セミナー開催
9/13(金)安曇野スイス村サンモリッツにて2019NCCクリーン化技術セミナーを開催致しました。
多くのお客様にお申し込みをいただきおかげさまで満席となりました。
ご多忙の折、ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
今回のセミナーは不良ゼロ、ゴミ・異物低減の具体的なアプローチ、生産工程の歩留り向上、直工率アップのための技術講座ということで「異物不良の本質と気流制御の重要性」という内容の3部構成でお届けいたしました。
![]() |
![]() |
【第1部】ゴミ・異物の“本質”を知る
【第2部】気流をてなずける知恵
【第3部】見てビックリ!ラボで捉えた実験動画集
ゴミ・異物による不良はこれまでも、これからも続く課題です。そもそもゴミ・異物の“本質”をご存知でしょうか?ゴミ・異物にはどんなものがあるのか、どこからどうやって発生し拡散してしまうのか。
そのカギとなるのが「粗大粒子」と「気流」です。
「粗大粒子」は、粒径が10μm~100μm程度の粒子のことを言い、これらが製品などに付着することで不良につながります。「気流」とは空気の流れです。この2つは目には見えないものですが、実はゴミ・異物の不良の大きな要因なのです。
この目には見えないものを「見える化」することで、不良の実態を把握でき、現場の意識が変わります。ゴミ・異物による不良化を解決するために、まずは異物に対する感性を敏感にすることが最重要であるとお話しさせていただきました。
▼会場には商品の展示コーナーを設け、ゴミ・異物に役立つグッズを実際に見て触れていただきました▼
![]() |
![]() |
▼10月に発売する新型ライト「ZEUS」も展示しました!▼
![]() |
![]() |
詳細に関しましては、弊社ブログ「ズバリ解決!3Cラボ」でも記載しておりますので、併せてお読みください。
セミナーにご参加できなかった方、またご興味のある方はお気軽にご相談ください。