講習会情報
◆◇無料ウェブセミナー◇◆ 塗装シンポジウム2022「環境対応と塗装の未来を考える」を開催いたします!

日時 | 2022年6月15日 13:00~16:00【12:30~受付 / 13:00~開講】 |
---|---|
場所 | Webセミナー(zoom使用) |
環境対応と塗装の未来を考える
~工業塗装に求められるもの~
私たちは2017年に、工業塗装の未来を考えるvol.2「感じた未来をつなぎ合わせる2017年」とし、塗膜メーカー(塗装・加飾加工業)様、塗料メーカー様、塗装機メーカー様 にご協力いただき、未来へのヒントを導きだす展示会として「ペイントショー in 信州2017」を開催いたしました。
それから数年がたち、SDGsやカーボンニュートラル、コロナウィルスなど様々なことをきっかけに日本を含めた世界中の意識や状況が大きく変わり始め、私たちが関わる「塗装分野」においても、社会からの要求が大きく変化しています。
その要求に対し私たちの目の前には、Co2排出量の28%は塗装工程が要因だと大手自動車メーカーが発表するなど、大きな壁が立ちはだかっています。
それぞれの立場から直面している「リアル」を共有し、壁である問題をどのように解決することが最善か。
講演を交えディスカッションしていただきます。
講演内容
◆◇ メイン講演:環境対応と塗装の未来を考える ◇◆ / 45分間
「工業塗装に求められるもの」はなんだと思いますか?
「最先端技術?」それとも「人?」
十人十色、考えも様々あると思いますが、私たちはペイントショーin信州のとき同様「つながり」が重要だと考えています。
ものづくりを取り巻く変化や課題。それを踏まえた上で繋がり合い、工業塗装の価値をどのように高める必要があるかを、「塗装エンジニア」、「コーター」、「ディーラー」の各トップが見据えている「塗装の未来」について意見を交わし、業界全体の「あるべき姿」を示していただきます。
パネリスト
- 日本工業塗装協同組合連合会 会長 髙橋 様
- 旭サナック株式会社 様
- ナトコ株式会社 様
- NCC株式会社 代表取締役 原田学
ファシリテーター
- 株式会社 コーティングメディア 様
◆◇ 技術講演 ◇◆
- ナトコ株式会社「環境対応から考える粉体塗装」(40分間)
- 旭サナック株式会社「最新の粉体塗装機技術」(40分間)
日時・場所
- 日時:2022年 6月15日(水)
- 場所:zoomウェビナー
※インターネット環境及び、パソコン or モバイル端末をご用意ください。 - 時間:受付 12:30~
開演 13:00~16:00 - 定員:100名
お申込み・接続方法
お申込み方法は、下記「塗装シンポジウムお申込みフォームはこちら」をクリックしてください。
クリック後お申込みフォームが表示されますのでフォーム内容に沿ってご記入を下さい。
※1社様で複数名参加する場合でも必ず全員お申込みフォームのご記入をお願いいたします。
※お申込み後、ウェビナーURLを送付いたします。
ですので、お申込み締切は6月10日(金)とさせていただきます。
接続方法
【PCの場合】
- zoom公式サイトからデスクトップ版zoomアプリをインストール。
- 送られてきた参加用リンクをクリックする。
- ウェビナーIDを入力するか、登録ページでメールアドレス・氏名を入力。
- 「zoom.usを開く」をクリック。
- zoomアプリが立ち上がり自動入室。ウェビナー開始前なら待機、ホストがウェビナーを開始すれば自動入室。
【スマホ・タブレットの場合】
- iphoneならApp Store、AndroidスマホGoogle Play Storeからスマホ版zoomアプリをインストール。
- 送られてきた参加用リンクをタップする。
- ウェビナーIDを入力するか、登録画面でメールアドレス・氏名を入力
- 自動入室。ウェビナー開始前なら待機、ホストがウェビナーを開始すれば自動入室。
お問合せ
ご不明点等ございましたら下記よりお問合せ下さい。