「抗菌」「抗ウィルス」の違いと、その塗料の探し方

コロナ禍により目に見えないウィルスや菌から身を守るため、「抗菌」「抗ウィルス」コーティングへの需要が急激に増加しています。

ここ最近ではその種類も多くなり、様々な機能をもつ塗料が多くあります。

ですが、急速に普及したことにより「どんなものを選んで良いか分からない」「そもそも、抗菌や抗ウィルスの違いって?」などの疑問を持つ方も少なくありません。
また、「抗菌」で調べると様々な商品を見つけられるが、「抗ウィルス」で絞ると見つけられないということもあります。

そんなお困りの方に、「抗菌」と「抗ウィルス」の違いやその塗料の探し方を伝授いたします!

 

「抗菌」「抗ウィルス」の違い

抗菌:菌の増殖を抑制すること

細菌は微生物であるため、適度な栄養や水分といったエサがあれば細胞分裂し自己増殖していきます。
ですので、増殖を長時間抑制することを目的としているものが「抗菌」となります。

 

抗ウィルス:ウイルスの不活化させ、感染力を失くすこと

ウィルスは細菌とは違い微生物ではないため、自己増殖することはありません。
ですので、ウイルスを不活化させ感染力を失くすことが「抗ウイルス」となります。

 

抗菌・抗ウイルス塗料の探し方この

 

この「SIAA」と書いたマークを見たことがある人もいると思います。

このマークとは、SIAA(抗菌製品技術協議会)が提示しているガイドラインに基づき「品質」と「安全性」に関する情報が公開されていることを示すマークとなっていますので、安心して使用することが出来ます。

SIAAマークを取得している商品は、SIAA(抗菌製品技術協議会)HPにて"誰でも"確認・検索することが可能となっていますので、その活用手順をご紹介致します

 

  1. SIAA(抗菌製品技術協議会)HPにアクセス HPはこちら
  2. TOPカテゴリより「登録加工製品検索」をクリック
  3. 登録加工製品検索ページより、ジャンル選択 or ジャンル一覧から「塗装、コーティング」を選択
  4. そこからSIAA認証を受けているものか、もしくは受けている物を探す

 

塗装技術|FAQ

ページトップへ