【洗浄部門おすすめ情報】 2017年総まとめ

2017年 洗浄部門での取り組みをご紹介いたします。

2017年 NCCアクションを振り返る

テーマは「水」
「NCC洗浄セミナー」開催

日東精工㈱・ヘンケルジャパン㈱を講師に迎え
有機溶剤や酸・アルカリなどに代わる、水と環境に優しい「ファインバブル洗浄」と
水系・準水系洗浄剤の種類や特徴、使用方法やシステムの用途事例などについても紹介しました。
また、臭素系溶剤の法改正がされました。臭素系の洗浄剤をお使いの皆様、適切な管理をお願いします。

NCC洗浄セミナーの開催の様子はこちらから


油分残渣が目で見える!
2017年3月「UVアーテルZ」登場


従来のUVアーテルから小型軽量化を行ないバージョンアップ!
ズーム機能の搭載や照度も向上し、より可視化しやすくなりました。
油分だけでなく、繊維ゴミも可視化できることから多くのお客様にご好評いただきました。

NCC見える化ライトシリーズ「UVアーテルZ」

 


見えないものを見えるようにする新発明の発光体
「LUMISIS -ルミシス-」


オイル・溶剤・ワニスなどに可溶な「高輝度・高発光・高耐久」の蛍光材料です。
UVアーテルZで発光できなかった油分や液体に少量添加するだけで発光体を作ることができ、
金属加工油やコーティング剤の可視化が可能になりました。
希土類イオンを発光中心の主原料にしているため人体や活用分野の制限を受けません。
イオン材料や化粧品材料、美術品や玩具などの採用実績多数。
洗浄工程など新たな分野での用途開発へ今後も進化していきます。

トピックス|NCCからのお知らせ

ページトップへ