【塗装ブースの清掃を最近されていない方必見】塗装ブースの排気ファン清掃事例

快適な塗装環境はブース清掃がカギ!―塗装不良を未然に防ぐブース管理―

                   

  

          《清掃前》                     《清掃後》

■カーテンウォール・金属パネルの製造、施工業 A社様

≪お客様のお悩み≫

様々な現場で使用されるスプレーガン。

使用時に被塗物から外れたり、跳ね返ったりした塗料が霧散し、製品や環境を汚すだけでなく人体に有害であるため、屋内では適切な塗装ブースでの作業が義務づけられています。

 

今回ご相談いただきましたA社様は、建材などを塗装する関係から大型の塗装ブースを使用されていましたが、最近排気ファンから異音や振動が生じておりストレスを感じているとお困りでした。

 

≪NCCの提案≫

 排気ファンの異音や振動は、吸い込んだ塗料ミストがファンに付着して、「塗料カス」として堆積することで回転バランスが崩れることが主な原因となりますが、これを放置すると排気機能が低下し、塗料ミストの再付着による塗装不良や、作業者の健康被害などに繋がる可能性があります。

 

そこでA社様のブースの現地調査を実施させていただいたところ、塗料カスが大量付着している事が原因と推測され、塗装不良は未発生でしたが排気機能の低下も懸念されたため、「プロによる清掃サービス」をご提案しました。

 

弊社は排気設備製作やメンテナンスを専門に行う実績豊富なパートナー様と連携し、清掃だけでなく難しいファンのバランス調整などのメンテナンスも一貫して行うことができるため、A社様にも内容と御見積に納得頂き実施する運びとなりました。

 

清掃はトラックのタイヤほどの大きさがあるファンを取り外し、手作業で分厚く層の様に付着した塗料カスを取り除いたあと、バランス調整をしたうえで綺麗になったファンを取り付けました。

 

≪お客様の声≫

 実施後は「排気ファン異変が無くなり、快適に作業ができています。」とお声をいただき、清掃による作業環境の改善効果を実感していただけたと同時に、塗装不良の発生を未然に防ぐことができました。

設備導入事例|塗装分野

ページトップへ