驚異の浄油システム 『静電浄油機EDC』

静電浄油機EDC

油は永く使用すると酸化生成物が発生し、コンタミの原因となります。このコンタミがバルブの故障や油漏れの原因となり、製品不良や
装置の故障と繋がってしまいます。

『静電浄油機EDC』は、静電電力により作動油や洗浄油のコンタミを溶かしながら除去するため清浄な状態で長期間使用することができるため油の長寿命化ばかりではなく、ポンプのトラブルや油漏れ、そして不良品の発生率を大幅に減少させます。

油を清浄な状態で保てば、理論上、半永久的に使用が可能です。静電浄油機は、驚異の浄油力で、15年間、油の無交換で故障なしという実績もございます。

コンタミとは

潤滑油膜の厚さは1μm程度であり、摩耗に直接影響するゴミは1μm以下の小さなものです。このような微小金属摩耗粉は油を酸化させる触媒として作用し、油に溶けないレジン状のスラッジをつくります。このスラッジこそバルブの作動不良、ストレーナやフィルターの目詰り、クーラーに付着して熱交換を悪くし、油温を上昇させ、粘度を低下させて潤滑不良や油漏れを引き起こす等の潤滑故障の原因となります。

特長

 ◯ 従来のフィルターやマグネットでは除去できなかった微細な汚染物を除去
 ◯ 機械のトラブルが激減
 ◯ フィルターの目詰りなし
 ◯ 油圧ポンプの消費電力削減
 ◯ 電磁弁にこびりついた油垢も除去
 ◯ 驚異的な油の長寿命化で油の交換が激減

静電浄油機EDC


お客様でご使用の油を弊社へ送っていただければ、コスト計算の提案を行うことが可能です。デモ機の貸し出しも行っております。
油のコンタミでお困りの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

詳しくはこちらから⇒ イプロスNCCサイト

 

お問合せはこちら

 

静電浄油機EDCは、静電電力より作動油や洗浄油のコンタミを
溶かしながら除去するため清浄な状態で長期間使用することができます。
油の寿命が大幅に延びるため、産業廃棄物を減少させ、環境負荷も軽減でき
コストダウンも可能となります。

商品情報|洗浄剤/洗浄機

ページトップへ