↑↑採用専用ページはこちら↑↑

 

皆さん、こんにちは。NCCは塗料・化学品の専門商社です。「塗料?化学品?なんだか難しそう・・・」そう思われることもしばしば・・・。しかし!専門知識は必要ありません。"お客様に喜んでもらいたい" "成長したい"そんな思いがあれば、是非NCCへ。

私たちは学ぶために働きます。社会へのお役立ちできる幅広さ、当社の営業の面白さを是非聞きに来ませんか?

NCCグループでは新規学卒者の定期採用に加え、第二新卒・中途採用も随時募集中です。「NCCで仕事したい!」の思いがあれば誰でも応募可能な「心一致採用」方式を取っています。明るく元気な方なら誰でも資格アリ!の採用システムです。
 

 社長からのメッセージ  社員からの応援メッセージ

◎2018年8月更新「日本仕事百貨」掲載
 ---弊社社長原田及び入社6年目の営業マンより皆様へメッセージです。


「心一致採用」の求人概要

私たちには夢があります。そこに届くまでには超えなければならないハードルがあります。でも、頑張ることができる。難題を超えた時の爽快感、充実感。「ありがとう!」って言われた時の喜び。

自分の人生、自分らしさ、自己実現...。自分の人生は自分のもの、自分の思いは私個有のもののようにも思うけれど、その心に火をつけるのは、いつだって私たちと交感する様々な人や事がら、本、映画、音楽、etc...、私の外にいる相手・世界です。そのことを受け入れ、感謝し、ねぎらう。

会社、仕事とは、私たちが気がつかずにいた自分に出会い、新たな自分を開発し続けながら、おぼろげな自分の人生の意味を感じ、思う彩りを添えるための手段であって良いと当社は考えています。当社の夢は何か。それは経営理念に表現されています。会社を手段として自らを知り、自らを成長させること。自分の人生を信じられる人の集まりにすること。

将来を今の姿の延長線上にではなく、信じたい自分の姿から逆算して、今まで思いもよらなかった自分と出会う。それを私たちの知恵や挑戦心、実践によって私たち自身が巻き起こすのだとしたら、この変化にワクワクしてきませんか。

私たちはお客様から「模範にしたい」と言われる会社になりたいと思っています。私たちの電話対応、事務処理を見て、お客様は私たちの会社を判断します。私たちは言葉使いや立ち振る舞い、顔の表情を含めてお客様から憧れを持たれる人間です。上司は最高レベルのサポートを行う能力を得られるよう、自らはもちろん、チームメンバーに学習の機会を提供します。(NCCクレド3項より)

こんな思いに共鳴してくれる人たちとNCCはアソシエイトになりたいと思っています。(心一致)

募集要項

勤務時間

8:30~17:30(休憩時間70分)

休日

週休2日制(但し当社カレンダーによる土曜出社あり、休日出勤は振替代休あり)
年間休日120日程度 (日曜祝祭日及び当社カレンダーによる休日)
夏季休暇、年末年始、慶弔休暇、有給休暇、リフレッシュ休暇

給与

大学院・大学卒業者 195,000円 (固定残業23時間分32,000円含む)
短大、高専、専門学校卒業者 180,000円 (固定残業23時間分32,000円含む)

既得の資格等がある場合は上記に加算となります。

昇給賞与

昇給:年1回 賞与:年2回(業績により決算賞与あり)

手当

職種/役職/住宅/家族/資格/通勤手当ほか

福利厚生

社会保険 雇用保険 労働災害保険 退職金共済
社内親睦会 各種リクエーション

社内制度

退職金 財形 社用車貸与 資格取得支援 社員旅行 
グループ出発式 全体研修会 講演会 レクレーション企画等

主な募集職種

□工業材料セールスアドバイザー
法人向けのルート営業および新製品の市場導入が基本です。
対象となる法人の業種は、半導体、電機・電子機器、印刷、精密機器、食品、自動車部品、建材、金属加工など多種多様。メーカーさんの工場には必ずニーズあり!と言っても過言ではないほどです。
取り扱う製品は約20,000点。塗料をはじめ、工業用薬品、塗装関連設備機器、特殊機能の副資材、絶縁・導電材料、半導体用コンデンサ、ICなど多岐にわたります。

選考方法

・2020年から2021年3月卒業予定の方
・人物重視

書類選考

面接

採用 (2021年4月1日入社・試用期間3ヶ月あり)

連絡先

専用ページか、直接NCC株式会社管理部人事グループ宛に連絡をお願いします。

〒399-4431長野県伊那市西春近上島2431番地
TEL 0265-76-4433(直通) FAX 0265-78-2796

新卒採用サイト

 

社員からの応援メッセージ  Cheering message


2009年途中入社 保坂 英輝

私は、Webサイトや経営方針を見て、NCCへ入社したい思うようになりました。入社しての第一印象は、会社の雰囲気がとても良いと感じました。この職場環境であれば、楽しく仕事が出来、また自分も成長できると感じた事を覚えています。

私は、1年間の配送業務を経て、営業職へと転向しました。不安が非常に多かったのですが、そんな時先輩方が親身になって教えてくれました。いろいろな事にも挑戦させて頂きました。結果に結び付かない事もありますが、プロセスを非常に評価してくれる会社だと思います。

入社される皆さんには、失敗を恐れずにどんどん挑戦して欲しいと思います。きっと挑戦を続けることで、大きな成長が出来ると思います。当社で、楽しく仕事をし、そして私達と大きな成長をしませんか?皆さんの入社を待っています。


2010年4月入社 藤森 隆介

私が当社の営業職を選んだ動機は、選考会の雰囲気でした。
他社にはない選考基準でとにかく「人物重視」。在籍する多くの先輩社員と面談をすることで和やかかつ人物層を直に感じることが出来ました。当時面談して頂いた先輩社員からは「絶対営業向き!」なんてことも言われました。入社したら、こんな先輩達とであれば上手く仕事がしていけるイメージをすることが出来たので入社を決めました。NCCは比較的若いメンバーで構成されており溶け込み易い職場です。時にはライバルにもなりますが困ったときはすぐにフォローしてくれる先輩たちに非常に満足しております。

学生の皆様にはとにかく色々な企業を見てもらいたいと思います。人それぞれ企業に求めるものは違うと思いますが、その企業に入社して5年後・10年後自分がどんな仕事をしているかイメージを付けながら企業選びをしてみてください。その中にNCCがあれば幸いです。


2010年4月入社 田村 紘史

学生時代は、塗料や化学品の扱いなどの扱いについては、一切学んだことは無く、もちろん知識もまったくありませんでした。ただ、地元である「長野県の役に立つ仕事をしたい」という気持ち、そして会社説明会や、会社見学を経て、コミュニケーションを活発に行いながら仕事をしているという社風に惹かれてNCCに入社しました。

最初はやはり、経験はもちろん、知識の不足は否めず、回りの方々へは多大な迷惑をかけてしまっていました。ただ、そんな私へ、先輩方は丁寧に指導をしてくれ、育ててもらいました。また、NCCでは業務上必要な資格(工業系営業では、危険物取り扱い資格、毒劇物取り扱い資格)の取得を会社としてサポートしており、ほとんどの営業が資格を取得しています。何も知らなかった私が資格を取得できているのも、先輩方の指導や、会社が斡旋してくれた講習会への参加のおかげです。知識、経験の不足はある程度勢いで乗り切れる部分も有ると思っています。

皆さんには未経験を恐れずに、チャレンジをしてほしいと思います。


 

社長からのメッセージ  The President message


意味づける力のあること

就職氷河期とか失われた10年とか、マクロで見ると現在は厳しく見えるかも知れません。しかし、現在の延長線上に未来があるわけではありません。一般論を真に受けて理解したつもりになることなく、それが何を意味しているのか、どう意味づけることができるかを考える力=意味づける力を大事にして下さい。そうすることで、見えないモノが見え、新たな価値の創造が期待できます。弊社では、このことは就活でも今後の人生においても大切な力だと思っています。

 

就職活動とは、様々な「初体験」ができる、かけがえのない時間

就職活動は、企業に向けて初めて自分自身を向き合わせ、様々な経験と葛藤を経験できるかけがえのない時間です。就職は偏差値でなく、最後は「縁」が決め手です。初めての就活の最中に見えるあなたの成長を企業は見ています。
恰好をつける必要もないし、失敗にめげる必要もありません。型にはまらない、一生懸命さと素直さがあれば良いのだと思います。就活で成長するあなたを認め、採ってくれる企業はきっとあります。苦しくとも、明るく、元気で。実りある活動となることを心からお祈りしています。

社長からのメッセージ

 

ページトップへ