クリーンウエア(防塵衣)/グローブ・ワイパー クリーニングサービス

せっかく着用しているクリーンウエア(防塵衣)も、ご家庭に持ち帰り、洗うのでは意味がありません。私達の生活に身近なタオルやTシャツは“綿”でできていることがほとんどです。この“綿”『短繊維』=ゴミ・ブツの大きな要因となっていることをご存知ですか?

人から発塵する【三大要素】

  • 皮膚
  • 毛髪
  • 衣類から出る繊維

せっかく洗ったクリーンウエア(防塵衣)から、ゴミが舞っている状態では、
作業中の動作でも同じようにゴミが舞うことになってしまいます。

クリーンウエア(防塵衣)のクリーニングは定期的に行うことをオススメします。少量や特殊用途など、これまで委託できずにいた方もお気軽にご相談下さい。

 

NCCクリーンウエアクリーニングの流れ

バリア型洗濯機(外入れ、内出し)を使用することにより、クリーンルーム内の清浄度を安定させます。 

  • 洗浄水は専用の超純水設備により供給しており、電気導電率および比抵抗を常時監視。
  • 洗濯機からの取出しから乾燥→折りたたみ→真空梱包まで専用のクリーンルーム内で行い、2次感染を防ぎます。
  • 靴の洗浄は専用の洗濯機にて行い、専用の静止式乾燥機にて乾燥を行います。
    ※靴はウエアなどとは別の専用クリーンルームで洗浄します。
  • バーコードタグで洗濯回数管理を行い、回数等のデータをご提供いたします。(オプション)
  • 洗浄前検査で汚れのひどい物、劣化の激しい物は仕分けし、前洗浄の追加や交換をご提案たします。

 

▼クリーンウエア専用クリーンルーム(クラス100)

 

▼バリア型洗濯機(アウトサイド) 

 

▼HEPAフィルタ搭載 靴専用乾燥機 

 

▼つなぎウエアの折りたたみ作業

 

▼真空シーラーでのシール作業


 

クリーンウエア以外にも"綺麗"にしたいをお手伝い!

あらゆる手袋、ワイパー、ケースもクリーニング可能!
  • クリーンルーム用手袋
    ニトリルグローブ
    ラテックスグローブ
    ウレタングローブ
    etc...

 

  • クリーンワイパ―
  • クリーンテープ

 


 お問い合わせはこちら
  NCC株式会社
  生産環境クリーン化事業部
  〒392-0015 長野県諏訪市中洲2442-1
  TEL: 0266-58-9400 FAX: 0266-58-7900
  E-mail: ncc-suwa@ncc-gp.co.jp

 

商品情報|生産環境クリーン化

ページトップへ